Event Details

イベント詳細

支援者セミナー(ビジネスパーソン向け)

本業で培った多様なキャリアを活かしたデザイン経営の伴走支援

本業で培ったスキルやキャリアを地域企業の支援にどう活かすか。多様な専門性を持つ外部人材が、デザイン経営の現場での実践や支援のリアルを語ります。補助金や計画策定だけにとどまらない、実行や共感、ブランドづくりへの関与の可能性に触れる機会です。

登壇者
武田 真 氏(合同会社シンタケダ)​、澤田 哲也(ミテモ株式会社)
会場
QUINTBRIDGEおよびオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
日程
2025年7月10日(木)18:30~20:30
参加費
無料
対象
商工会・商工会議所や地方公共団体、地域金融機関における中小企業の支援担当者、本業での経験やスキル、MBA、中小企業診断士などの資格を外部で実際に活かしたい社会人

申込締切
7月9日(水)
プログラム
・地域企業のデザイン経営の最前線
 澤田 哲也(ミテモ株式会社)

・外部伴走支援人材とのディスカッション 武田 真 氏(合同会社シンタケダ)​
澤田 哲也(ミテモ株式会社)
・ミニワーク|地域企業への支援者として、自分にできる関わり方を考える

・「デザイン経営プロデューサー」養成プログラム紹介
 澤田 哲也(ミテモ株式会社)
こんな方におすすめ
・補助金・計画支援だけでない実行フェーズの支援スキルを習得したい方
・自身のビジネス経験を地域企業の課題解決に活かす機会を求めている方

・計画立案だけでなく、実行・共感・ブランドづくりに踏み込んだ支援経験を積みたい方

・経営とデザインをつなぐ新たな視点を身につけたい方

登壇者

武田 真 氏

合同会社シンタケダ / ディレクター 

1973年生。20代を音楽業界で過ごしたのち、30代でウェブ業界へ転身。2005年からは広告クリエイティブエージェンシーにて、ディレクターとしてナショナルクライアントのウェブサイトや映像の制作に携わる。2016年に独立し、現在は企業やサービスのブランディング支援を中心に事業を展開している。 
課題を紐解き、その中にある価値に光をあてる独自のメソッドは、経営者の思いや組織のジレンマ、担当者の本音と丁寧に向き合いながら、隠れた価値を引き出すことから始まる。そして見出した価値を「言葉」として定義し、組織内で共有した上で外部に向けて発信することで、社会に求められる持続可能な事業をつくり、企業の未来を共に描いていく。 DXアドバイザー(スペシャリスト)。デジタル庁デジタル推進委員。