Event Details

イベント詳細

支援者セミナー(デザイナー向け)

ビジネスを創造する、経営を伴走するデザイナー

地域企業の価値や可能性を、デザインの力で引き出し、
 経営者とともに事業の未来を描く――。
 本セミナーでは、デザイン経営の現場に関わる実践者たちのトークを通して、
 経営と共創するデザイナーの役割や視点を学びます。
 自らのスキルを“経営への伴走力”へと進化させたいデザイナーに向けて、
 地域で求められる新たなデザイナー像を探ります。

登壇者
藤戸 佐千世 氏(designNAP / inquess)、杵村 史朗 氏(株式会社ホワイトスペース)、澤田哲也(ミテモ株式会社)
会場
大阪デザインセンターおよびオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-3-2-101 船場センタービル2号館1階
日程
2025年7月7日(月)18:30~20:30
参加費
無料
対象
企業のブランドプロデュース・商品開発にチャレンジしたいデザイナー、プロデューサー、デザインを学ぶ学生や教職員
申込締切
7月4日(金)
プログラム
・デザイン経営の実践とその実績の意味についてのパネルトーク
 パネラー 藤戸 佐千世 氏(designNAP / inquess)、杵村 史朗 氏(株式会社ホワイトスペース)
 モデレーター 澤田哲也(ミテモ株式会社)

・「デザイン経営プロデューサー」養成プログラム紹介
 澤田哲也(ミテモ株式会社)
こんな方におすすめ
・ブランディングや戦略立案に関わるデザインに興味のある方

・経営者や事業者と並走しながら価値づくりを支援したい方

・価格競争に巻き込まれず、価値で選ばれるデザイナーを目指したい方

・短期の依頼ではなく、長期的なパートナーとして関係性を築きたいと考えている方

・経営者やクライアントとの対話に自信がないと感じている方

・デザインの成果が見えにくいことに課題を感じている方

登壇者

藤戸 佐千世 氏

designNAP / inquess 代表
ビジネスデザイナー

和歌山県生まれ。ビジネスデザイナー。「想いをカタチに。人の心を動かすデザイン」をモットーに、多種多様約100業種以上の県内外の中小企業様のデザイン制作に関わる。「なぜ作る必要があるのか」「なぜやるのか」をしっかりヒアリングし、企業理念、ビジネスモデルを共に作り上げデザインに落とし込みを行う。論理的でわかりやすいアドバイスと、リアルタイムに情報整理を行い付箋で可視化するヒアリングが好評。見た目のデザインだけでなく、見えないデザイン、ビジネスモデル、業務フロー、収益構造などを全体最適で捉え、実現性と持続可能性に考慮した「着地点」を提案。

登壇者

杵村 史朗 氏

株式会社ホワイトスペース

アートディレクション/エクスペリエンスデザイン “体験の設計”を軸に、企業や地域、ブランドとともに世界観を立ち上げるプロジェクトに携わる。 キャリアの原点はゲームの世界にある。『スペースチャンネル5』『killer7』ではコンセプトアートディレクションを担当し、いずれも文化庁メディア芸術祭にて推薦作品として選出された。以降、体験を視覚・構造・物語としてどう設計するかをテーマに、UI/UX、ブランド開発、詩や空間を扱うアートプロジェクトへと領域を広げてきた。 詩人・谷川俊太郎氏とのiPhoneアプリ『poegram』、無人駅を舞台にした「紀の国トレイナート」、企業や自治体との共創支援など、ブランドや場所が持つ世界観の具体化を支援している。 日本女子大学・東京理科大学などでの講師経験も持つ。現在は株式会社ホワイトスペースに所属。和歌山を拠点に、暮らしと創造が交差する場づくりにも取り組んでいる。